
ひとくち羊羹はダイエットに良い?なぜ太りにくいか、-6kg達成した私が徹底検証!
「ああ、甘いものが食べたい…でもダイエット中だし…」
鏡の前でため息をつく、そこのあなた!その気持ち、痛いほどわかります。
こんにちは、株式会社メロウラボの宮原です。
何を隠そう、何を隠そう…何を隠そう私、ついこの間、人生の一大イベントである結婚式を挙げたばかり!純白のウェディングドレスを少しでもキレイに着こなすため、8カ月にわたるダイエットに励んでいたのです。
ダイエットに励み始めたきっかけは、昨年(2024年)。初めてのドレスの試着。
はじめて着たドレスにご満悦な私でしたが、家に帰ってから母と夫の撮った写真を見て驚愕します。
なんだこの丸すぎる顔と肩のラインは…!?
なんだこの背中のはみ肉は…!???
特に背中。背中って自分で見たことなかったので衝撃を受けました。
気づけば体重もごじゅうゲフンゲフンkg…
痩せていた高校時代と比べると、7kgも増量していることに気づきました。
これはイカン。
ということで始めたのが、2025年5月の結婚式に向けたダイエットでした。
しかし皆さんお気づきでしょうか。
ダイエット最大の敵、それは何を差し置いても「おやつの誘惑」…。
ポテチの袋を開ける音、チョコレートの銀紙を剥がす感触、ケーキの甘い香り…
もともとおやつ大好き人間の私にとって、乗り越えなければいけない壁がおやつの誘惑でした。
そんな悪魔のささやきと戦う私の前に、救世主のごとく現れたのが…
なんと「ひとくち羊羹」だったんです!
※現れたというか自宅にあったとも言います。自分で売っているので。
「え、羊羹?和菓子って、あんこだし糖質だし、太るんじゃないの?」
そう思ったでしょう?私も最初はそうでした。
でも、この小さな巨人は、私のダイエット生活を劇的に変えてくれた、まさに”神おやつ”だったのです。
今回は、私がなぜ「ひとくち羊羹」をダイエットパートナーに選んだのか、そして私のダイエットの結末までを、お伝えしていきます!
ひとくち羊羹はカロリーが低く、満足度が鬼高い!
ダイエットの基本といえば、やっぱりカロリー管理。
私が目標としていたのは、1日の摂取カロリーを1200~1500kcalに抑えること。
この数値は結構ストイックで、おやつに割けるカロリーはほんのわずかなんです。
そこで輝きを放つのが、ひとくち羊羹。
一般的な食べきりサイズのひとくち羊羹は、だいたい1本150kcal程度。これだけでも優秀なのに、私が愛用していた「ひとくち羊羹コバラボ」は、なんと1本あたり56~58kcalという驚異の低カロリー!
皆さんが想像するひとくち羊羹よりも薄くて食べやすい大きさなので、本当にどなたでも食べきれるサイズ感です。
「え、たったそれだけ!?でも、お腹の足しにならないんじゃ…?」
ご安心を。羊羹って、ずっしりとした密度と甘さのおかげで、小さいのに「ちゃんと食べた感」がすごいんです。
脳が「甘いものを食べたぞー!」と満足してくれるから、不思議と1日1~2本で「もう十分!」って思えるんですよね。
というか正直なところ、私は食べろと言われてもコバラボは3本一気には食べられません笑 そのくらい満足度が高いです。
この「低カロリーなのに高満足度」という最強タッグと、1本あたり50kcal強というキリの良さのおかげで、面倒なカロリー計算も楽ちん!
ストレスなく、日々のダイエットを頑張ることが出来ました✨
【驚愕】ひとくち羊羹は低脂質の健康おやつだった!
ダイエットには「糖質制限」と「脂質制限」の2大流派がありますが、私は断然「脂質制限派」です。
もちろん糖質の摂りすぎはNGですが、健康や美容を考えると、良質な糖質はエネルギー源として必要不可欠だと思っています。
一方で、洋菓子にたっぷり含まれるバターや生クリームなどの脂質は、カロリー爆弾になりがち…。悪玉コレステロールも高いし…健康診断結果も気になるし…。
そこで、改めて「ひとくち羊羹」の成分表を見てみましょう。
ケーキやクッキーと羊羹の決定的な違い、それは
「脂質」の量です!!!
私が食べていた「コバラボ」に至っては、1本あたりの脂質、なんと0.0g~0.3g!!
…え、ゼロ!?
そう、ほぼゼロなんです。原材料は小豆、砂糖、寒天などがメイン。油分が入る余地がないんですよね。
「ダイエット中でも、健康的にキレイになりたい!」という願いを叶えてくれる、まさにギルトフリー(罪悪感ゼロ)なおやつなんです。
【実録】ひとくち羊羹をいつ食べていたか?間食タイミング
「おやつは15時」なんて言いますが、私は生活リズムに合わせて、効果的なタイミングで食べていました。
🕒 15:00 魔の時間を乗り切る「追い上げエネルギー」
午前中は比較的大丈夫なのですが、問題は午後。特に15時頃になると、疲れと空腹で集中力がプッツリ…。ここでひとくち羊羹の出番です!
私が選ぶのは、シナモン味や塩味といった、さっぱり系のフレーバー。
スパイシーな香りで気分をリフレッシュさせつつ、優しい甘さで脳と体にエネルギーをチャージ!「よし、あともう少し頑張るぞ!」と、仕事のラストスパートを乗り切るための、最高のお供でした。
1本が小さいので、夕飯に響くことも全くありません。
🕗 20:00 1日のご褒美「癒やしのデザートタイム」
夕食後、ちょっとだけ口寂しいとき。ありますよね?
そんな時は、ココア味の羊羹をチョイス。濃厚でコクのある味わいは、まるでリッチなチョコレートデザートのよう。
温かい紅茶と一緒にゆっくり味わえば、「今日も1日お疲れ様、私!」と、心から満たされる至福のひとときが訪れます。
※写真は食べすぎです。おやつは羊羹だけにしましょう。
【結果発表】半年間、おやつを羊羹にし続けた結果…!
さて、いよいよ運命の結果発表です。
私は約半年間、おやつを「ひとくち羊羹」ベースにする生活を続けました。
もちろん、私は聖人君子じゃありません。
友達とカフェに行けば小さなケーキは食べるし、無性にしょっぱいものが食べたくなってナッツやおせんべいをつまんだり、そこまでは良くても時には理性が崩壊してポテトチップスを一袋空けちゃったり…なんて日もありました。
でも、基本は毎日1〜2本のひとくち羊羹。
そんな生活を続けた結果…
ジャジャーン!!!
なんと6kgのダイエットに成功しました✨
ていうかbeforeは55kgもあったんかい!
当日は49.2kgまで落ちまして、無事高校生の頃なみの体重に戻りました✨
だいぶスッキリしました
憧れの肩甲骨もうっすら見えて、背中の肉はだいぶなくなりました。良かった…
つらい空腹を我慢することなく、甘いものを食べる楽しみを捨てずに、この結果を出せたのは、間違いなく「ひとくち羊羹」のおかげでした💙
5.【結論】ひとくち羊羹は太るのか?
結論を言いましょう。
「常識の範囲で食べるなら、太る心配はほとんどない!」
もちろん、どんな食べ物だって一気に10本も20本も食べれば太ります。
10本~20本食べても太らないなんて、きゅうりくらいです。
でも、正直なところ、羊羹ってそんなにたくさんは食べられなくないですか?
あの濃厚な甘さと密度のおかげで、1本か2本で「もう満足!」となる人がほとんどのはず。
大食漢の私の夫も一緒に羊羹を食べていましたが、1本で満足していました。
(そして夫は一緒に8kg痩せました笑)
羊羹は高カロリー・高脂質な洋菓子に手を出すのを防いでくれる「防波堤」のような存在。
ダイエットの味方であることは、私の体が証明済みです!
「ダイエットは我慢大会じゃない」
賢くおやつを選べば、もっと楽しく、もっとストレスフリーに理想の自分を目指せます。
あなたもぜひ、ダイエット生活の頼れる相棒に「ひとくち羊羹」を迎えてみてはいかがでしょうか?
コバラボのひとくち羊羹はこちらからご購入可能です♪
ぜひお試しくださいませ。
おまけ
当日のドレスのデザインを用いて、コバラボウェディングエディションを作成し、プチギフトとして来場者さんに渡しました。キャワイイ!!!!
コバラボはオリジナルパッケージも作れます。少量から相談可能ですので、ぜひ記念品やノベルティにご依頼くださいませ💛